目次です→
ペイメントチャネルとは?仮想通貨ビットコインの機能?
ペイメントチャネル(Payment Channel)
ペイメントチャネル(Payment Channel)とは、「2者間でブロックチェーンを利用せずに複数回の少額送金を実施する」という技術のことです。(簡単にですが、、)
Payment(ペイメント)とは支払い、Channel(チャンネル)とは通信路、という意味です。
支払いを(ブロックチェーンではない)別の通信路で行うというイメージです。
※マイクロペイメントチャネルとも呼ばれています。
※ブロックチェーンではない技術を使うことをオフチェーンとも呼ばれています。
ビットコインの弱点?小額決済時の手数料
ビットコインの支払いというのはブロックチェーンに記載された際に完了する仕組みです。
ブロックチェーンに記載するためにはマイナー(採掘者)へ支払う手数料が必要になるため、何度も同じ人へ支払いを継続して行いたい場合、その都度、手数料がかかることで手数料が高くなってしまいます。
特に少額の支払いを継続して行う場合など、手数料が支払い額よりも高くなってしまう可能性があります。
これはブロックチェーンに取引を記載する手数料が「支払い金額」に応じて(比例して)定められている訳ではなく、取引のデータサイズによって決まるからです。
(手数料は取引金額の何%という訳ではないのです。)
このような決済システムにおいてのビットコインの弱点を改善するのが「ペイメントチャネル(Payment Channel)」という技術になります。
ペイメントチャネル(Payment Channel)で出来る事
仕組みは非常に複雑でなっており、前提で理解しておかないといけない事柄も多い為、ペイメントチャネル(Payment Channel)で実現できることを記載します。
ペイメントチャネルを利用すると、一定期間の間に実行された送受金を相殺して(一つのトランザクションに纏めた上で)ブロックチェーンに書き込むことが出来ます。
そうすることで送金者の取引手数料を節約することができます。
また、トランザクションが一つに纏まるので、受け取ったトランザクションを利用する際に、トランザクションサイズが大きくなることも防ぐことが出来ます。
途中の記録は省くことで実現する手数料の節約
実際には何度も取引があったとしても「最後の一度の取引手数料分だけで取引が成立する」という仕組みが、Segwitを利用した「ペイメントチャネル」となります。
ブロックチェーンに記録するのは、最初と最後のトランザクションだけにし、途中のトランザクションは記録しないという技術です。
最初のトランザクションを「オープニングトランザクション」、最後のトランザクションを「コミットメントトランザクション」と言います。
マイクロペイメントの取引速度
ビットコインのブロックチェーンでは約10分に一度ブロックが作成されます。
そのブロックに入れられるトランザクションは、約1秒間に約7トランザクションぐらいで、他の決済システムに比べると劣っていると言われています。
ペイメントチャネルを使った取引では、こういった制約がないためブロックチェーンを使わず高速にトランザクションを処理することが可能になります。
そのため、ビットコインの問題とされているスケーラビリティを解消する手段の一つになるとも言われています。
これはユーザーから事業者への一方向でなく、相互決済が可能になる双方向ペイメントチャネルという仕組みも存在します。
第三者を経由する決済システム?
ペイメントチャネル(Payment Channel)には決済相手との間にチャネルを開く際、ビットコインがマルチシグでロックされるため、いくつもの相手とチャネルを開くとそれだけロックされるビットコインが増えてしまうという問題があります。
この問題を解消するのがハッシュ・タイム・ロックド・コントラクト(HTLCs)と呼ばれる仕組みです。
決済をしたい相手が、既に自分がチャネルを開設済みの第三者とチャネルを開設していた場合は、第三者を経由して決済を行います。
ハッシュ・タイム・ロックド・コントラクト(HTLCs)の仕組みを双方向ペイメントチャネルのトランザクション(オフチェーン)に組み込み、決済のルーティングを解決して相互決済を可能にする技術を「ライトニングネットワーク」と言います。
今後も仮想通貨に関連する技術に注目が集まります!!!
関連記事
分散型アプリケーション(DApps)ブロックチェーン最新技術
閲覧ありがとうございました^^
知的体育会系アート脳の変化人(@satoimocoin)です!