目次です→
指値と成行の違いは?現在値はどうやって決まる?
指値注文と成行注文とは
ビットコインだけでなく仮想通貨取引を購入や売却する注文方法には大きく分けて、指値注文と成行注文の2つの取引方法があり、現在値を基準に取引します。その違いを解説します。
指値注文(さしね)
成行注文(なりゆき)
指値注文とは?
指値注文とは、買うもしくは売る「値段を指定して注文する」方法になります。
例えばですが、「100万円の指値で1ビットコインの買い注文」とか「100万円の指値で1ビットコインの売り注文」といった使い方になります。
指値注文の特徴
指値注文の特徴は、買い注文であれば指値以下の現在値、売り注文であれば指値以上の現在値
にならなければ注文が成立しないという点です。(ルール上絶対に成立しません)
100万円の指値で買い注文を出せば、現在値が100万円以下にならなければ注文は成立しません。
同じように、100万円の指値による売り注文は、現在値が100万円以上にならないと注文は成立しません。
指値注文のメリットは?
指値注文は、希望した価格で売り買いが出来ることがメリットです。
指値注文の注意点!
指値注文の注意点は、売買のチャンスを逃してしまうという可能性がある点です。
その時の現在値や希望する金額にもよりますが、買い注文の場合は現在値が希望した価格以下でなければ買うことはできませんし、売り注文の場合は希望した価格まで現在値が上昇しなければ売ることができないからです。
成行注文とは?
成行注文とは、値段を指定しない注文方法です。
「成行で1ビットコインの買い注文」とか「成行で1ビットコインの売り注文」といった使い方になります。
取引時間中に成行の買い注文を出すと、そのときに出ている最も低い価格の売り注文に対応して即座に注文が成立します。
同じように、成行の売り注文は、最も価格が高い買い注文に対応して注文が即座に成立することになります。
成行注文の注意点!
成行注文は、注文さえ出せばすぐに売り買いができますが、想定外の高い値で買い注文が成立してしまったり、低い値で売り注文が成立してしまうこともあります。
例えばですが、日々の売買高が非常に少ない銘柄など(要は取引参加者が少ない)で、成行注文を出すと、現在値が100万円なのに、110万円で買い注文が成立してしまったり、95万円で売り注文が成立してしまう、、という可能性もある取引方法です。
注意しましょう!
まとめ
指値注文と成行注文の違いは「注文の際に価格を指定するか」「それとも即取引を成立させたいか」という点です。
購入価格や売却価格を重視したい場合には指値注文です。
取引の成立を重視したい場合には成行注文です。
この大まかな違いに加えて、それぞれの特徴や注意点も踏まえながら、2つの注文方法を使い分けが重要になります。
国内の仮想通貨取引所(販売所)
いつも閲覧ありがとうございます^^
お疲れやまでした!
知的体育会系アート脳の変化人(@satoimocoin)です!